サブネットの再編成

現在の Mercury2の サブネット(VLAN)構成は、旧 Mercuryのものをほぼ そのまま踏襲しています。ですから Mercuryから Mercury2への移行に際 して、利用者側ではとくに何も意識する必要がありませんでした。 このため、とくに混乱もなく透過的に Mercury2への移行が完了したわけで すが、このままでは VLAN の柔軟性をまったく活かしていません。 旧 Mercuryの高価なシミュレーションをおこなっているに過ぎないともいえ ます。

このままでは、旧 Mercuryの構造的な問題がそのまま継承されてしまいます ので、論理的な構成を元に、サブネットの再編成をおこなう必要があります。 この件については2000年度から Mercury21 という学内ワーキンググループ で議論が重ねられていて、中間答申も出されています。おおざっぱには

という大分類をもとにサブネットを再編成して といった方向を目指すようです。ただ、人間には変化を嫌う特性がありますの で、「現状動いているんだからいいじゃん」という人達を理想論(?)で説得で きるかどうか、予断を許しません。

それはさておき、もっと小規模な単位での「こういう形のVLANが欲しい」、と いう要望も随時受けつけています。基本的に物理レイアウトに縛られる必要は ありませんので、過去のことにとらわれずに「こういう使い方をしたい」といっ た要望をどんどん公の場に出していただければよいと思います。