起動方法

標準的(?)には以下のようにして起動します。

終了方法

以下のどれでもよいです(他にもやり方があるでしょう)。

オンラインヘルプ/マニュアルの使い方

MuPAD 付属のオンラインヘルプ/マニュアルを閲覧するためのインターフェース機能についての概要です。(私のように英語苦手な人には残念ですが^^;)現時点では日本語は使えません。

Hot Topics

  1. MuPAD ウインドウ上部の "HELP" をクリックします。
  2. "Hot Topics" をクリックします。(直接 F1 をタイプしてもよいです)。
  3. 一般的な Windows のヘルプ機能を使っていますので操作は同じ方法です。

Browse Manual

  1. MuPAD ウインドウ上部の "HELP" をクリックします。
  2. "Browse Manual" をクリックします。(直接 F2 をタイプしてもよいです)。
  3. タブメニュー
    "Commands"
    (大雑把に言いますと)キーワードでユーザーマニュアルを検索します。
    • Use this pane to search MuPAD users manual for a command, operator, data type or keyword:
      • First enter the keyword you are searching for in the edit field. The words found are then displayed in the list below.
      • Then select an item from the list and click the Display button.
    • Match substring
      • no checked: 先頭からのマッチのみ (ex. sinh)
      • checked: 部分マッチも許す (ex. arcsin)
      Match case
      大文字・小文字の区別をするかしないか
      • no checked: 大文字・小文字の区別をしない (ex. pi/PI)
      • checked: 大文字・小文字の区別をする (ex. pi/PI)
      Match similar
      「正確に(exact)」マッチするかしないか
      • no checked: 正確に一致する語にのみマッチする (ex. function/union)
      • checked: 類似語にもマッチする (ex. function/union)
    • 詳細は "HELP" を読みましょう。
    "Search"
    (大雑把に言いますと)キーワードでユーザーマニュアルを検索します( "Commands" + "description of a function")。
    • Use this pane to search MuPAD users manual for the description of a function, command, operator, data type or keyword:
      • First enter the keyword you are searching for in the edit field. The words found are then displayed in the list below.
      • Then select an item from the list and click the Display button.
    • 詳細は "HELP" を読みましょう。
    "Contents"
    ユーザーマニュアルの目次一覧が表示されます。
    • MuPAD tutorial <- チュートリアル
      • 講義のタネ本(のひとつ)です。
    • Quick reference <- ある程度わかっている人向け
    • ...
    "Topics"
    ユーザーマニュアルの目次一覧が表示されます。
    • ex. Graphics
    "Bookmarks"
    ユーザーマニュアルの一部へのショートカット一覧が表示されます。

オンラインチュートリアルの使い方

オンラインヘルプの "Browse Manual" -> "Contents" -> "MuPAD tutorial" と同じ内容です。 これを自分で理解できれば(MuPADについては)講義に出なくても大丈夫です:-)


講義の進みがノロくてツマらない人は、チュートリアルを先読み or 拾い読みして 自習しましょう。 自習部分について、質問やコメントなどがありましたら(講義中に Q&A すると流れが複数になって混乱しますので) などしてください、次回の講義までにフィードバックできるよう努めます。

MuPAD の内部構成

see Tutorial p28 Figure 1.1.


○
十   □  {notepad, graphics, help} <-> kernel <-> {modules, libraries}
人   △


INPUT -> Evaluate -> Object (数値、式、行列、関数、集合 etc)

- LISP
- 関数型プログラミング
- 副作用

1+1=2 vs 1+1 -> 2
static view vs dynamic view

MuPADの第一歩